鉄拳用語集
タグ一覧
>最終更新日時:
基本
フレーム | 格闘ゲームなどにおける時間の最小単位 1秒は60フレームで1秒間に60枚の絵が動いていることになる。 |
---|---|
ぶっぱ | 技をぶっ放すこと |
暴れ | 攻撃を食らった後やフレーム的に不利な場面で、一切何も気にせずに技を出すこと 当たれば良いなという賭け |
空コン | 空中コンボのこと |
確反 | 反撃が確定して当たること 相手の技をガードしたとき、相手が硬直(技の反動で動けない)時に確実に入る反撃技 |
運び | 壁があるステージで、浮かした後にダメージよりも壁に運ぶことを意識したコンボや行為のこと |
刻み | 空中コンボ中にバウンド技を入れるまでのヒット数のこと(6刻み、7刻みなど) または上記の壁運びの際のコンボ数 |
ディレイ | 技を出すタイミングを遅らせ、同じ技でも違ったように見せて翻弄すること 相手に対してのフェイントに使われる |
技系
ライトゥー | 一部のキャラで共通の技、ライジングトゥーキック(9RK)のこと コマンドが9LKのキャラもいる |
---|---|
トゥースマ | 一部のキャラで共通の技、トゥースマッシュ(立ち途中にRK)のこと コマンドが立ち途中LKのキャラもいる |
アパスト | アッパーストレート(基本的に3LP,RP)のこと またはモーションが似ている技のこと |
アホキック | フロントキック(3RK)のこと 出が早い中段で牽制技に使われる |
右アッパー | 一部のキャラで共通して3RPで出る、リスクの少ない浮かせ技 アンナなどの出が少し遅い右アッパーを除き、しゃがみの相手は基本浮かない |
生ロー | 普通のローキック。立ち状態で2RK |
しゃがパン | しゃがみパンチの略。1or2LPで出すシットジャブのこと 1or2RPはシットストレート |
ツーハイ | ストレートハイキックの略 ワンツーのツー(2発目)⇒ハイキックの順で出すこと |
PK | パンチキックコンボの略。ジャブハイキックやストレートハイキックの連携技 |
123 | ワンツースリー。三島家などの特定キャラが持ってるパンチ3連打のこと |
ステップ系
ハフステ | ハーフステップ。一部キャラが出せる23ステップ 立ち途中の技がすばやく出せる利点がある |
---|---|
バクステ | バックステップ。レバーを4n4~と入れて後ろに下がるステップのこと ガードを固めながら相手との距離を取りたいときに使う |
崩ステ | 崩拳ステップ(特殊ステップ)でコマンドは236 ハフステと違ってしゃがみ状態ではない |
風ステ | 風神ステップのこと(コマンドは6n23~) 風ステを連続で繰り返すことをステステという |
スウェー | ニーナなど一部キャラの共通技(コマンドは214) 後ろにステップする(途中しゃがみ判定が何フレームかあることを覚えておこう |